20歳|音楽|読書|散歩|大学生活|ブログをはじめたきっかけ

⛅️日々の気づき

はじめまして。さちです!! 

初投稿、何を書こうか迷い。。まずは詳しい自己紹介からにします!

自己紹介

私は愛知県の豊田市で生まれました。TOYOTAで有名なあの豊田市です。小学校ではミニバスケットボール、中学校では剣道をしながら日常を過ごしていました。日常の中でも気づきや学びは多く、それらについては後々書いていきたいと思います。

私に転機が訪れたのは中学2年生の春(3年生にあがる直前)。叔母の死を原因に引っ越すことになります。父にとって思い出が多すぎ、そこに留まることが苦痛に感じられたから。私は父が好きだし、引っ越しに対してポジティブに考えていたのでもちろん賛成しました。引っ越しが決まるとやることも多くなり、忙しい日々でした。忙しさは叔母を失った悲しみを忘れさせてくれました。

中学を卒業する前に静岡県の田舎に。コンビニまで歩いて30分もかかる田舎です。自然が豊かで美味しい物がたくさんあるのは嬉しかったです。静岡の中学を卒業し、高校に入学し無事卒業。この頃についても後々たくさん書いていくつもりです。なのでここでは簡単に。

新幹線から見た富士山

関西の大学に進学することになり、一人暮らしが始まります。一人暮らしは自分の時間が多くとれ、いい意味でも悪い意味でも考えることが増えました。大学は私立の4年制大学で歴史系を専攻しています。現在(2025年)は大学3回生で就活と卒論に向けて奮闘しています。

ブログをはじめた理由

ではなぜブログをはじめたのか。自分の考えや気づきを可視化しておきたいからです。大学生はとにかく時間があります。人生の夏休みなんて言われたりするぐらいです。私の場合は時間ができて身近な人を亡くした経験や、日々の学び、音楽や読書を通しての気づきなど「生きること」「こころのあり方」についてよく考えるようになりました。しかし考えというものは時間が経てば薄れてしまうとも感じています。そこでこのブログで可視化することにより、私のポートフォリオを作成することが理想です。

書くこと

現段階では「こころと人生観」「音楽」「読書ノート」「日々の気づき」の4つのカテゴリーにわけて投稿していきたいと考えています。大学の講義で歴史学はもちろん心理学なども履修していたので、そこで得た知識を総動員させて自分なりの解釈や、それに至るまでの試行錯誤を綴っていけたらなと思います。

最後に

すでに書きたいテーマがたくさんあり、どの順番で投稿していったら楽しく記録していけるのか考え中です。等身大の文章ですが、よりたくさんの人に読んでいただき、同じ悩みを持つ方の小さなヒントになり、共感を得られたら嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございます。

では、また次の投稿で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました